30歳というのは男の人生の区切りです。
20代から30代になり、生物としてのピークが終了。それによって免疫力や肌、体の機能が低下。いよいよ老化現象が始まってきます。
それによって、
1・薄毛
2・メタボ腹
3・加齢臭
この3つのどれかで悩むようになってきます(人によっては複数)。
やっぱり気になる!髪の毛のこと
まず最初にどうしても気になるのが髪の毛のこと。
薄毛の原因についてはいろいろ言われていますが、結果的に、薄毛かそうでないかで、見た目年齢がかなり変わってきます。
同窓会とかに参加すると、「あのフサフサだったあいつが!?」という光景、目にしますよね。それぐらい、薄毛は周りに強い衝撃を与えてしまいます。
幸い、早い人だと、30になるかならないかくらいで薄毛が進行してハゲてしまいますが、まだまだ学生のようにフサフサのような人がいるのも事実。
もしかしたらフサフサのその人は、こっそりスカルプシャンプーや育毛剤での抜け毛対策をしているかもしれません。
ただ、30になって早くも薄毛の傾向が出てきた場合、早急な対策が必要になってくるかもしれません。もしかしたら、今ならまだ間に合うかも!
20代のように食べてはダメ?メタボ腹の悩み
次に気になるのが体重のこと。
20代と同じように食べていると、気がつけばお腹がタルのようなメタボ腹に。体重もモリモリ増加してしまって、ズボンがきつくなってしまう。
こんなことが起こるのはやっぱり、身体の代謝が落ちてきたから。そのまま何も対策をせずに20代の頃と同じようにしていると、中年太り一直線。
ほんと、30代になるとウソのようにかんたんに太ってしまいます。デップリとしたお腹は、釣りバカの浜ちゃんみたいな愛嬌がある人をのぞいて、いい印象を持ってもらえません。
見た目って結構セルフイメージとつながっています。
やっぱりスラッとスマート体型を保てた方が気持ちいいし、自分に自信が持てます。お腹が出始めたら、何とか元にしたいですね。
周りから「臭い」と言われないために
最後の悩みが匂い。
30代を超えてくると誰にでもやってくるのが加齢臭で、これは老化現象で仕方ないことかもしれません。
が、今の時代は「スメハラ」なんて言葉があるくらい、匂いに敏感な時代。
「○○さんはくさい!」となってしまうと、家族や女性社員から嫌われたり、だらしな奴と思われて仕事の評判が悪くなったり、いいことがありません。
幸い、口臭とかと同じで、匂いはケアを意識しているかしていないかでだいぶ状態が変わってきます。
薄毛やメタボとは違って、生活習慣を改善すれば、比較的結果が出やすいと思います。
→「臭い・・・」と言われてしまったらどうする?30代から始める男の匂い対策
最後に
人間、老化には勝てません。
10代20代の若い頃は、体が元気でちょっとやそっとでは疲れないもの。それに外見も若くてシャキッとしてますしね。
でも、若さは早く終わります。30歳を超えると老化がやってきて、少しづつ、いろんなことが気になるようになってきます。
でも、気になるようになってきたということは、ある意味とても良いことだと思います。気になることを早めにケアしていけば、悩みが深刻化するのを防げます。
薄毛にしろメタボにしろ加齢臭にしろ、「やばいな・・・」と感じた段階で何かを始めることで、「なんとか助かった!」と安心できるようになるかもしれません。
「30を超えて、体がいろいろ気になってきた。俺もこのままおっさんになっていくのだろうか・・・」
そんなことがあれば、是非早めの対策を。それが、あなたの未来を分けることになるかもしれませんよ!?
こちらもどうぞ
・30代以上の独身男だからこそ考えたい結婚のメリット&デメリット